抗生物質漬けの豚

前回のエントリーのコメ欄にてテレビ関係の話が盛り上がって来たのでここらでしきりなおし。
俺の考えをまとめておこう。
テレビ業界が国民にとって今より有益になると言うなら俺もやぶさかではない。
そして、俺が何度も民放なんか潰れちまえと言ってるのは業務対質が気に入らない、という理由だけではない。
他にもいくつか理由がある。
それはとりあえず後述するとして。
しかし、どうやって体質を改善させるのか?
前回のエントリーのコメントでたつき氏は
>法改正を求めるとか放送倫理委員会?(名前失念)の適正な運営を求めるとか、自分がこうしてほしいと思う観点からすればいいのでは?
と書いてるんやけど、ちょっと具体的じゃなさ過ぎるような気もするのでちょっとその辺の事から書いて行こう。
建設的な責任ある言論活動とはなにか?
局に抗議のメール、または電話をすることだろうか?
たつきの言う放送倫理委員会?ってのは「BPO/放送倫理・番組向上機構」のことかと思うんやけど、ここに訴えかけるという事だろうか?
俺はそれらの行動にそれほど意味があるとは思えない。
まあ俺は実際にデモや、嘆願等の行動を起こしたことがあるわけではないから口だけと思って聞いてくれ。
BPOは民放連とHNKが作った団体。
むろん法的拘束力なんか無い。
第三者性を担保させる、みたいなこといってるけど実際はテレビ業界の子飼に過ぎない。
その証拠に、今は亡くなっているが、当時放送倫理検証委員会委員長代行だった村木良彦は元TBS社員だった。
なおかつテレビ制作プロダクションである「テレビマンユニオン」の創設者であり、当時も深く関わっていた。
そしてその事実をBPOは隠蔽していた。
第三者機関を偽装していたんだよ。
ほらな、思ったより極悪だろ?
ちなみにBPOが最近おこなった主な活動は、「男児のチンコ隠せ」って注意喚起しただけだよ。
他には江原啓之の番組関連で「フジテレビに強く自省を促す『意見』として公表することとした」けど、ただそれだけ。
番組をやめさせることなんか出来やしない。
「みのもんたの朝ズバッ!」の不二家報道に対して重大な放送倫理上の問題があったとの「見解」を出しても、みのもんたが謝るわけでもないし、番組も終わらない。
民放は企業としての利益がまず第一だ。
やらせだろうがなんだろうが、利益を受給できている限りそれをやめるわけがないんだよ。
俺がテレビを観なくなっても、やつらは何も痛く無い。
俺がどれだけ奴らの悪口を言おうが、やつらは何も痛くは無い。
反省なんかしない。
抗議の電話も無意味だ。
向こうはハイハイ言ってりゃ良いんだから。
やらせが発覚してそれを責められようが、株価が下がらなければOK。
BPOに怒られた事にしておけば国民は納得する。
なめられてるんだよ。
いつも自分たちの方が上手、バカをだますのは簡単、そう思ってる。
実際、BPOを健全だと思ってる奴はバカなんだからしょうがない。
従順な視聴者であるバカの建設的な意見なんて、テレビ局側からすれば全く不必要で不毛なものでしかない。
こういう背景があるため、のんきに言論活動なんて無意味だと思う。
じゃあ放送法をもっと厳格に?
法改正を求めるには金も時間もいる。
それはちょっと現実的じゃない。
では新たに第三者による監視機構を設立?
金と時間がかかる。
それにやはり法的根拠がなければ完全なる第三者機関というのを証明しにくい。
それよりももっと確実に、簡単に、企業にやり方を変えざるを得なくさせる方法がある。
利益を受給できないようにすればいいのだ。
民放はスポンサーさえついていれば、利益をあげられるんだよ。
スポンサーを攻撃すればいい。
つまりは不買運動。
これが一番効くはずだ。
抗議のメールや電話もスポンサーに対して行った方が効果的だ。
スポンサーが手を引くということは利益が即無くなるという事。
企業にとってこれ以上に痛手なことは無い。
この不買運動に関しては俺も既に行っているよ。
民放関連だけじゃないけどね。
数社の商品は買わないようにしてる。
ある店舗には足をできるだけ踏み入れないようにしてる。
いずれも個人的な信条のようなもので、知人に迷惑のかからない範囲でだけれど。
これならとても簡単だ。
今日からでも簡単に始められる。
準備も手続きも要らない。
そしてこれらを視聴者みんなが意識すること、これが大事だと思っている。
最終的には大手マスコミのうち、少なくとも一社は潰れてしまうくらいの影響力を視聴者、消費者が持たなければならないと俺は考えている。
金って言うのはさ、もっと慎重に使わないとダメなんだと思う。
日本人は適当に金を使いすぎる。
小銭だろうが札束だろうが、金は天下の回り物なんだよ。
その金がどこに行き着くかを意識して買い物をしてほしい、そう俺は何度もこのブログで訴えてきた。
「なめんじゃねえ、俺の金の使い道は俺が決める!」
自分の子供たちのために、もうちょっと、ほんの少しだけでも良い。
意識を変えていこうよ。
飲み屋で愚痴をこぼす前に、自分が金を落とすべき居酒屋はそこなのかどうか、頭の片隅に少しでもおいといて欲しい。
話を民放に戻して。
やつらは自分とこが潰されるはずないとたかをくくっているから、体質を改善なんてしないんだよ。
本当にどこか一社でも潰れてしまえば他社もスポンサーも慎重にならざるをえないだろう。
必ずしも良い方向に進むとは限らないが、少なくともやり方は変えるだろう。
大手マスコミが潰れるなんて想像しにくいというが、それくらいのことが起こらなければがんじがらめの利権体質を変える事なんて出来ないよ、きっと。
本来は国がそういうのをしっかり管理すべきなのだが、経団連とツーツーの今の政府がそれに躍起になるとは思えない。
「潰れてしまえ」と思うくらいのパワーがなければ何事も変えられないと思うんだが、どうでしょうか。
極端な話、最低でもNHKさえ残っていれば最低限の情報は手に入る。
受信料取ってるNHKと一緒にすんな!とか言われるかも知れんけど…。
でもテレビ持ってるイコール受信料払うなんだからもうニコイチでしょ?
あ、無料じゃねえじゃん、民放。
つーか、民放の番組のほとんどは娯楽番組だ。
金を払えば娯楽は他でいくらでも手に入る。
それでも民放は必要なんだろうか?
ネットは既に現マスコミの手法全てを内包しうるのに?
俺は民放が無くなってしまっても困らない。
全然困らない。
ていうか一般労働者にとってはほとんどそうじゃないのか?
俺がテレビを観ないのは、嫌いという理由だけじゃない。
観る時間なんてないからだよ。
朝起きてシャワー浴びて仕事に行って、終電で帰って来て、メールチェックしてるうちに寝てしまう。
いつ観るんだよ!?(笑)
休日があるじゃんって?
数少ない大事な休日に家でダラダラテレビ番組を観ろと言うのか!?(笑)
はっきり言って、ゴールデンタイムにテレビ観てるのは学生、専業主婦、高齢者、一部の金持ち、そしてニートだけだよ。
必要な情報を取得する、という意味合いにおいて、テレビに優位性と言うか有益性を全く感じられませんけど?
確かに娯楽と言う意味合いにおいては娯楽番組が観られなくなるから寂しい、という話はわかる。
でも情報弱者うんぬんの話はニュース番組とか、そういう時事報道番組が観られなくなるから、という話ですよね?
一般労働者にとって、決まった時間にしか放映されないニュース番組ほど意味のないものはなくないか?
いつでも好きな場所で読める新聞や、携帯ニュースサイトの方がよっぽどニーズに応えてる。
情報量も一回の報道番組より多い。
俺は断言するね。
民放なんて、暇人のためのおもちゃに過ぎない。
ネットの存在する今、テレビにはもはや崇高な使命も意義もない。
ただの娯楽の一つだ。
テレビが無くなったら困る、とかいうのは週刊少年ジャンプが無くなったら困る、とか言ってるのと一緒じゃないんすか?
深夜アニメが観られなくなる事は確かに俺にとっては痛手だが、無ければそれはそれでしょうがない。
エロゲーでもするさ。
バブルの時代と同じ体質を今も保っている企業は悪だ。
金の流れを悪くしてる。
俺は金儲けが悪いとは言わない。
でも、昨今の状況は不健康すぎる。
バブルの時と同じ潤いを受給し続けている人間がいる。
詐欺まがいのごまかしや、体質としての圧力を振りかざし、バカをうまく使って儲けている連中だ。
流通に今だ商社が絡んでいるのだっておかしな話だ。
奴らは流通をコントロールしてるなんてうそぶくけど、いつからそんなに偉くなったんだ?
今の時代に見合っていないのにそういうのがのさばり続けているから金が回らないんだよ。
商社がなければ中小企業が潰れる?
「テレビがなければ老人が困る」というのと同じ理屈だな。
この理屈、俺には詭弁にしか聞こえない。
下請けや老人が他のものに目を向けないのは今の状況に満足しているからだ。
確かにそうだがそれでいいのか?
新たに流通を切り開いたり、パソコンを覚えたりしないのは、出来ないからじゃない。
する必要がないからだ。
なあ、ほんとにそれで良いのか?
良いように飼いならされてるだけじゃないのか?
楽だよなぁ生かされるのは?
努力無しに生きられるのはたまらなく甘美だよな?
気持ち悪いなおい!
それって奴隷、家畜、そのものじゃないか!
その体質や考え方は日本を貶める。
日本の国民一人当たりのGDPは今や世界で18位。
人口は減る一方。
目先しか見ていないと、いずれつまづく事になるんだよ。
ネットと言う下地はもう既にある。
道具が目の前に転がっているのに、それに目を向けず、与えられたものしか使わないのか?
安定の後に来るのは緩やかな死だよ。
目を覚ませよ。
目先の事じゃなくて、俺たちの子供たちがこれから生きていく社会を、より良い社会を作っていく責務があるんだよ、俺たちには。
簡単に言うな?
強い人間ばかりじゃない?
生活がかかってる?
わかってるっちゅーねん!!!
それでもどうにかしなきゃいけない時なんだよ!!!
近い将来だ。
このままだと何百万人という人間がスラム街を形成せざるをえなくなる。
資本主義の最終形態だ。
自分の子供に、どちらの街を歩かせたい?
合理性だけを考えるのなら、女王と働き蜂と怠け者の世界はある一つの理想形態だ。
本来、平等という考え方は合理的ではない。
生き物は個体差がありすぎる。
だからこそ資本主義はある程度の成功をなし得たのだ。
格差社会ってのは合理的なんだ。
しかし、「金」という力関係の上だけでの弱肉強食というものは、しょせんかりそめの弱肉強食だから、当然下層から不満があふれ出る。
頭のよさ、悪さ、っていうのは目に見えにくいから完全に納得なんてできないんだな。
妬みや嫉みは合理性を狂わせる。
奴隷か?働き蜂か?その二つの違いは重要だ。
働き蜂は、女王様が好きなんだよ。
奴隷は、王様を妬んでるんだよ。
なぜ、一見合理的な社会に見える日本がこんなに伸びないのか、もうわかるよな?
俺は日本が好きだ。
もう少しどうにかできないもんかな、と思う。
だから俺はブログをやってます。
老人はネットを使えない、理解できないってよく言われる事だけど、それって老人を見下し過ぎじゃないですか?
一種の差別じゃないですか。
認知症を患ったりしているのならまた話は別だが、ネットなんて誰でも使える。
誰だって最初は初心者だ。
俺だって最初はわからなかった。
退職して老後を過ごしている老人は今のところ必要性に乏しいからネットを”使わない”ってだけだよ。
ミーハーじゃないだけだよ。
必要になれば使いますよ。
使えますよ。
日本の経済成長に一役買った年代の高齢者をなめちゃいけませんぜ?
確かに機械苦手な人もいるかもしれんがそれは若者の場合も同じでしょ?
実際、俺の祖父は今現役でWindows98(!)を駆使してネットを徘徊するパワフルな人間だ。
俺も頼まれてよくPC関連の事を教えに行くよ。
最近は「もう98じゃストリーミング動画観られないとこ多いからなー、そろそろ買い替えんとな!」とか言ってた。
携帯電話だってもちろん持ってるよ。
正確にはばあちゃんと共有だが。
老人だって学ぼうとするんすよ。
成長するんすよ。
もうかなり高齢なので、やはり頭の回転に衰えを感じないではないけど、それでもやっぱパワーや意欲は十分にあるよ。
時代が変われば、みんなそれなりに学んでやってくよ。
老人か若者かなんて関係ない。
テレビが世の中に出始めた頃はどうだった?
当時テレビは金持ちしか買えなかった。
ラジオや新聞より膨大な情報量を持つメディアだ。
その時貧乏人は情報弱者だったか?
違うだろう。
こぞって近所の電気屋に行ったり、テレビのある家に行ってみんなで観ていたんだよ。
情報をみんなで共有したんだ。
これはバイタリティのなせる業だ。
誰もがテレビという新しい技術に希望を見いだしていた。
貪欲に生活の中に新しい息吹を取り入れようとした。
前に突き進むパワーにあふれていた。
このパワーが今の日本人にあるか?
「ちょっとすんません、ネットしたいんでPC貸してください。」って隣人に言えるか?
すげえパワーだよ。
当時日本人は空気なんて読まなかったから日本は経済大国になれたんだ。
ましてやその時代を生きて来た今の高齢者が、俺らみたいな甘ちゃんに劣るわけがないだろ。
現代は情報がそこら中にありふれていて、誰もが「自分は頭が良い」と勘違いしやすい。
だからIT時代に生きてこなかった古い人間を軽視しがちなのかもしれない。
けどな、知識が異常にあるからといって、それが生きていく中でなんのアドバンテージになるんだ?
知恵に変えられない知識なんてクソだ。
知識を知恵に変えられないのはなぜか?
何度も言うように俺らの世代は自ら何もしてこなかったやつがほとんどだからだ。
何となく勉強して、何となくテレビ観て、何となく買い物して、気づいたら社会人。
そういう人間を大量に作り出した責任は、教育機関と、総中流時代真っ只中に育って与える事が愛だと勘違いした親にある。
そしてそこにつけ込んだのがテレビ業界だ。
バブルからこっち、ブロードバンドネットが普及するまで広告代理店と民放はやりたい放題だった。
CMを打てば、その商品は飛ぶように売れた。
有無を言わさずにだ。
そりゃ消費者はその商品しか知らないんだから当然だよ。
笑いが止まらないとはこの事だ。
つまるところ市場を操作できたんだな、やつらは。
この体制が自由市場をどれだけ歪んだものにしたかは計り知れない。
バブルがはじけてからもこの醜悪な構図が台頭し続けたのが日本にとっての悪夢だな。
ネットを携帯で云々という話があったが。
20代の若年層の携帯電話によるネットアクセスは確実に増えている。
それを裏付けるデータもある。
俺の周りの若い子はネットは携帯でやってますという子が多い。
まあ低所得だからPCが買えないという理由もあるみたいだが。
実際、このブログはmixiから携帯用サイトに飛ばない仕様のため、「携帯から飛べないっすやん!頼みますよーマジで。」とか言われてしまう始末。
ちなみに携帯用アドレスはこちらですよ。
よろしく。
なんしか、通勤通学電車内や、ちょっとした待ち時間、とにかく場所を選ばないで見られるのは携帯電話によるネットアクセスの利点だろう。
なんだったら学生の場合、授業中でも見られる。
オークション、mixi、ブログ、ニュース、2ちゃんねる、ネトゲ、プロフィールサイト、SNS。
いずれも携帯で簡単にアクセスが可能だ。
携帯電話の処理能力が上がるにつれてできる事も増えてきた。
Atomの次世代規格あたりが普及する来年、再来年あたりにはもう携帯電話とノートPCの間に壁なんてなくなっているだろう。
一家に一台のホストサーバ(もちろん家電と家庭内LANで繋がっている)と、各人に一台ずつのモバイル端末(携帯)という形が次世代のスタンダードになると俺は思っている。
デスクトップPCなんて仕事人以外は買う必要は無い。
その時代が来ればネットはテレビという名のインフラを越える。
だって一人に一台の端末だぜ?
んで、なおかつネットはテレビの持つ手法全てを内包している。
その逆は否だ。
地上デジタルえさえ完璧な双方向性を保持できていない。
まあだからといって全てがネットにシフトするかと言われると、んーどうだろうね。
携帯でワンセグが観れる、みたいな融合の形もあるわけで。
実際PCでテレビ観る人もいるんだし。
まあしかしながらいずれ民放はやり方を変えざるを得なくなっていくと思うよ。
これは絶対。
若者のテレビ離れは顕著だし。
実際アメリカでは視聴者平均年齢が50歳という結果が出ている。
これは日本でも同様だと考えられる。
多分民放はこのままネットを敵視したままだと、スクランブルかけて視聴料を取る以外に生き残る方法がなくなるんじゃないかな。
まあそうなった時に生き残れるとも思えないが。
んで、地デジに関してやけど。
ググれ。
なんつってな。
まあこれまでもこのブログで地デジについて何回か触れてきたけど。
ちょっと長くなってきたからまた別の機会に。
あとな、これは他の事に関してもやねんけど。
俺は自分の興味ある様々な記事を紹介はするよ。
でも、本当に「これどういうことなんだろ?」とか思ったなら、自分で調べないとダメだよ。
参考にするのは良い。
でもそれだけで終わらせちゃダメだ。
仮に俺が地デジについて詳細に語ったとしよう。
それを見て、あなたの勉強は終わりですか?
それで満足なんですか?
俺は地デジについて懐疑的だから、友好的には語らないかもしれないよ?
悪印象を与える記事しか紹介しないかもしれないよ?
それを読んだあなたは「そうか、地デジっていけてないんだな」って思ってそれで終わりですか?
俺は好きに印象操作できちゃうね。
これって何かに似てない?
そう、テレビだよ。
俺がテレビにおいてもっとも醜悪だと考える「単方向性の情報」ってやつだ。
これが俺が民放なんて潰れちまえと思う最大の理由だ。
テレビはオートマティックに娯楽や情報をあなたに与えてくれるだろう。
あなたは口をポカーンとあけてそれを享受すればいい。
思考する必要も無い。
視覚と聴覚を刺激してくれる装置の前にただ座っていればいい。
毎日、毎週、毎月、毎年。
餌を与えられるモルモットのように。
人生のうちの何年かを、それに費やすのだ。
毎日見続けることによって、容姿のいい口の達者なタレントを、あなたはいつの間にか崇拝してしまう。
なるほどなるほど、さすがだ、彼の言う事は間違いない。
ありがとう、ありがとう、こんな情報を私に与えてくれて。
そしてあなたは何も考えなくなる。
これはあくまでも可能性の話だけど、テレビというシステムは視聴者を洗脳しやすいというのは事実です。
世界ではこれまで幾度と無くテレビがプロパガンダとして使われてきたでしょ?
公平な情報源としてはシステム的に問題があるんだよ。
この構図は視聴者をバカにする。
これはマジだ。
こんなエピソードがある。
ある日俺はおかんに納豆の容器を渡された。
飯時ではない時に。
おかんに「なんやこれ?」と俺は聞いた。
そしたらおかんはこう言うんだ。
「その納豆むっちゃかき混ぜてくれん?なんかな、めっちゃかき混ぜて10分くらい放置した納豆を食べるとダイエットになるねん。」
これを聞いたとき俺の頭の中は「?」で埋め尽くされた。
「は????何で?????wwwww嘘付けwwwwwww」
この時の俺は「自分で混ぜんかい!」というツッコミすら忘れた程だった。
「ええから!はよやってや!!100回以上な!!」
俺は言った。
「待て待て、そんな話どこから聞いてん?まさか…テレビか??」
おかんは言った。
「そうや。昨日やっててん。」
俺はキレた。
「あのな、そんなん嘘やから!100回以上かき混ぜても無意味やから!食ってんのにダイエット!?ちょっと考えたらおかしいてわかるやろ!!!騙されてんねんて!!てかいつも言ってるやろ、テレビなんか信じるなて!!!」
おかんもキレた。
「あん!?あんたはイチイチ神経質すぎんねん!!!!ええから黙ってかき混ぜや!!!ヤラセヤラセて、そんな嘘ばっかりつくわけ無いやろ!!!!」
俺はさらにキレた。
「ああん!?うっさい!!!!ヤラセやヤラセや!!!全部ヤラセや!!!!お前みたいなんがいるからな、あいつらもヤラセやめへんねや!!!とにかく俺はかき混ぜんからな!!!!」
と吐き捨てて席を立ったのさ。
後日…。
その番組の納豆関連のヤラセが発覚した。
おかんはその事には触れなかった。
俺はこの日を境に、「これはどげんかせんといかん!!!」と心に誓ったのだった。
だからさ、バカになりたくなければググってください。
マジでその事柄に興味を持ったのなら。
自分で調べる事、勉強に時間を費やす事はとても大事なことだよ。
ほんとに知りたいと思った事ならそれを知るために使う時間なんて気にならないでしょ?
そしてネットのマルチな方向性を十分に活用しようよ。
俺にもどんどんツッコめばいい。
俺はコメント欄という形でその場を提供してるつもりだ。
今回もたつきのツッコミがあったからこそ色んな意見が聞けたり、深く知る事ができるんですよ。
ネットは広大だ。
色んな意見があって俺は感心するよ。
最後に、「やぶへび」についてちょっと書こう。
これは余談だ。
企業を潰す潰すといっても潰れ方には種類がある。
大手になればなるほどそうだ。
潰すときは慎重に行わなければならないのだ。
潰れると困る人間(この場合は一般社員の事ではない)や、もったいないと思う輩が手を差し伸べてより悪い状況に陥る場合もあるかもしれない。
最近ホームページ広告から全てのスポンサーが手をひいてしまう等の危機に陥った毎日新聞などもその良い例だ。
実は、毎日新聞は聖教新聞の印刷を請け負っている。
いわば創価学会や公明党は大のお得意様なのだ。
毎日新聞がそれらに頭が上がらないのはとりあえず置いといて、毎日新聞が倒産の危機に陥ったとしよう。
創価学会が毎日新聞ごと買い取ってしまう可能性も出てくるじゃないか!
これを日本では「やぶへび」と言う。
てか「創価学会」って言いたかっただけなんだけどね!
アディオス!!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

トップに戻る