【HMV】【タワー】潰れるのは?【WAVE】【新星堂】

【HMV】【タワー】潰れるのは?【WAVE】【新星堂】

1 名前:名も無き音楽論客[sage] 投稿日:2007/05/22(火) 23:49:54 ID:???
  いつも通ってる店が閉店した(する)
  むかし何度も通ってた店に久しぶりに行ったら消えていた
  どんどん消えていくCD店
  本当に潰れるのはどこ?


 
9 名前:名も無き音楽論客[sage] 投稿日:2007/06/02(土) 22:16:03 ID:???
  全部潰れるだろw

8 名前:名も無き音楽論客[sage] 投稿日:2007/05/29(火) 16:14:49 ID:???
  今日は品川に行った JRから京急への乗り継ぎだけど
  時間に余裕があったのでCDでも見ようと新星堂へ
  Σ(゜□゜;)ガーン(。□。;)ガーン(;゜□゜)ガーン!!
  なんじゃこれ?
  いつの間にか店内がバッタもんのCDばかりになっている
  ほら、駅の構内なんかに1000~2000円位で安売りしてるCD
  懐メロや演歌や古いジャズやらクラシックやらポップス、オールディーズ
  最近の売れ線どころがほとんどない
  普通にメーカーが発売している商品がわずかしかない
  いつの間にか新星堂はばったもん屋になったようだ
  しょうがないから店内を見ただけで出てきた
  めでたしめでたし

27 名前:名も無き音楽論客[sage] 投稿日:2007/06/24(日) 21:18:45 ID:???
  >>8
  品川の店、バイト募集してるけど
  まだ続けるのかな?
  そんな店で働きたくないな

28 名前:名も無き音楽論客[sage] 投稿日:2007/07/02(月) 13:37:42 ID:???
  HMVもやばいらしい。
  実店舗が業績悪くて、通販部門を売却の方向らしいけど。

31 名前:名も無き音楽論客[sage] 投稿日:2007/07/10(火) 21:56:39 ID:???
  なんとなくなんだけど川崎駅の地下にある新星堂って潰れるような予感
  今まで行ったCD店で潰れてしまった店が何店かあるけれど
  潰れる店にはある特徴が見られるんだけど
  その特徴に今ぴったり当てはまっている。
  もし店に潰れる予定もなく店の人が気がついてなくて、そうなってるだけかもしれないけど
  それならそれでただ単にだらしがない店と言ってしまえばそれまでなんだけど。

32 名前:名も無き音楽論客[sage] 投稿日:2007/07/10(火) 23:25:02 ID:???
  だらしないの?どんな特徴?

34 名前:名も無き音楽論客[sage] 投稿日:2007/07/11(水) 21:43:51 ID:???
  >>32
  特徴のひとつとして
  棚が空か空かになっているのにもかかわらず、そのままの状態で
  商品の補充もしていなければレイアウトの工夫でボリューム感を演出しようともしない。
  ほったらかし状態になっている。
  あの店の店員の数からして、それをやる時間がなかったとか人の数が足りないなんてことは
  絶対にないと思うし、そんなこと言うようだと情けなさ過ぎる。

36 名前:名も無き音楽論客[sage] 投稿日:2007/07/12(木) 03:28:33 ID:???
  >>34結構人数いるのにか。手抜きが浮き彫りになるね
  そこも閉店な流れなのかね?

51 名前:名も無き音楽論客[sage] 投稿日:2007/07/21(土) 20:59:58 ID:???
  >>34.37
  時々見かける。特に新星堂に多いパターン。

40 名前:名も無き音楽論客[sage] 投稿日:2007/07/17(火) 21:10:58 ID:???
  CD屋は利益は少ないよ。
  DVDも含めてほとんどの商品が税抜定価の70~80%で仕入れるから。
  だから万引きされたりしたら一枚でも大変なんだよ。

42 名前:名も無き音楽論客[] 投稿日:2007/07/18(水) 06:57:40 ID:0C05Q1nd
  >>40さん
  よくネットで売られているCD・DVDの新譜が、
  極端に安いのは間に問屋が入らないから?
  よく25%引きっていうのを見かけるけど…

45 名前:名も無き音楽論客[] 投稿日:2007/07/18(水) 19:36:02 ID:LgadMpX9
  所沢市在住の者だけど…
  駅前にある西武デパート所沢店の5Fに入っていたWAVEが閉店しました。
  数週間前からワゴンセールをやっていたので、決算の処分品かと思っていたら
  そのうち店舗スペースのいたるところに「SALE!」というノボリが出て、
  あれよあれよとショップ内が全体的に10%~50%引きに。目ぼしいものは無かったので
  スルーしたが。
  所沢市は丸井の閉店に伴って、テナントに入っていたヴァージンが無くなったし
  音楽ソフトチェーンがどんどん消えていってます。

46 名前:名も無き音楽論客[sage] 投稿日:2007/07/18(水) 19:54:50 ID:???
  所沢にはタワーがあんじゃねーの?

47 名前:名も無き音楽論客[sage] 投稿日:2007/07/18(水) 20:19:07 ID:???
  >>46
  どこに?
  http://www.towerrecords.jp/store/storelist.html#kantou
  所沢店というのは見当たらないが。

52 名前:フリーター[] 投稿日:2007/07/25(水) 17:56:46 ID:zLP5liCt
  この前まで関西の新星堂でバイトで働いてた。
  退職金+なんかの手当て が先着160名まで出るって事で
  マネージャークラスの社員どもと店長たちが一斉にやめてった。
  なんかよくわかんねーけど・・・

53 名前:名も無き音楽論客[] 投稿日:2007/07/25(水) 20:13:59 ID:nGjS0e0B
  >>52
  それって何月の事ですか?

55 名前:フリーター[] 投稿日:2007/07/26(木) 20:58:58 ID:Y8jbqgPx
  6月中旬かそこらかな。

57 名前:名も無き音楽論客[] 投稿日:2007/07/29(日) 21:42:54 ID:MD0o600m
  >>55
  了解しましたm(_ _)m

78 名前:名も無き音楽論客[] 投稿日:2007/09/02(日) 15:35:50 ID:pcwCpmfR
  新宿はタワーの方が高島屋のHMVより流行ってる
  このHMVは品揃えが悪化の一方で閉店の可能性が高い。12階までわざわざ行かないんだよね。(もう一軒の新宿店は最初から問題外だが。)
  渋谷HMVは本屋さんがあっという間に撤退が決まってそのあとどうなるのかねえ?
  ここも苦しくなってきてるね

89 名前:名も無き音楽論客[] 投稿日:2007/09/03(月) 08:56:27 ID:v6eIaDCL
  今のCDは買う気がしないよ、バッタモンの方がマシだよ。
  しかし、昔はいい曲がいっぱい有ったな。

90 名前:名も無き音楽論客[sage] 投稿日:2007/09/03(月) 12:07:00 ID:???
  懐古主義者はそうやってずっと後ろばかり振り向いてて下さい

91 名前:名も無き音楽論客[] 投稿日:2007/09/04(火) 08:25:18 ID:fWAwbS4N
  いいものはいいんだよ、アホめ、なんだ、なんだ、最近のクソ歌は。
  歌とは異炎な。

97 名前:名も無き音楽論客[] 投稿日:2007/09/05(水) 06:38:26 ID:9zsSR64f
  >>91
  同意。

99 名前:名も無き音楽論客[sage] 投稿日:2007/09/06(木) 02:38:49 ID:???
  渋谷はHMVも塔も高いからレコファンで買おうとすると
  輸入の旧作品の新品がどんどん減ってるのな。古いのは中古ばかりで品数も少ない。
  旧作は中古中心にシフトさせたいのだろうが
  レコファンの旧作品の中古の買取は他店より安いから余計に集まらないんだよな
  (まあブックオフよりはいいが)
  ここもこのままだと、長持ちは無理だな

100 名前:名も無き音楽論客[sage] 投稿日:2007/09/06(木) 07:30:56 ID:???
  >>78
  新宿のHMVは高島屋まで行くのがめんどいよね。しかも12Fまで上がらないといけないし。
  駅のそばには違いないけど新南口って、ほかの買い物のついでにするには不便。
  もう一軒の方は新宿駅の真上で最高の立地なのに、あれではね。
  そう考えるとタワーは駅前だし、品物も揃ってて便利だから、人気があるのもうなずける。
  >>99
  旧作品の中古の買取はレコファンよりもブックオフの方が高いと思う。
  正直、レコファンはクソ値。

104 名前:名も無き音楽論客[] 投稿日:2007/09/08(土) 21:54:43 ID:Kdy/hNXG
  ブックオフはねーだろwww
  一枚100円以下だろwww
  ブックオフで売る奴はアホだろ。

106 名前:名も無き音楽論客[] 投稿日:2007/09/10(月) 19:22:34 ID:WZYJO2lC
  >>104
  新作の買取はバカにできないよ。
  ネットも考慮すると新譜に限らず旧譜でもユニオン等よりも高く買い取ってるものが沢山ある。

102 名前:名も無き音楽論客[] 投稿日:2007/09/07(金) 11:01:22 ID:LwPiv1vd
  新星堂は、もう、レコ紗とツタの共同経営なんだろう?
  だから、スクラップ&スクラップ、なんだろうぜ。

111 名前:名も無き音楽論客[sage] 投稿日:2007/09/22(土) 18:00:14 ID:???
  >>102
  CCC資本になると、レコード屋としてのプライド無くなるからな。
  単なる個人情報収集マシーンになる。

110 名前:名も無き音楽論客[sage] 投稿日:2007/09/18(火) 22:49:30 ID:???
  だいたい新星堂はあんまり売上も良さそうでないのに
  他のCD屋と比べて店員の数が多すぎなんよ
  よその会社なら1~2人でシフト回しているような店に
  4人も5人も店員がいたりする
  それなのによそと比べて品揃えも悪いし店の中が雑だったり
  聞こえるのは店員同士の私語雑談だったり
  そりゃ閉店が多いのもしょうがないと思うけど。

112 名前:名も無き音楽論客[sage] 投稿日:2007/09/28(金) 00:10:40 ID:???
  >>110
  少し前の夜、Mの口ヨーカドーのなかにある新星堂。
  レジのところで男の店員が3人、仕事もせず集まって私語に夢中でした。
  客をほとんど無視した状態でした。

119 名前:名も無き音楽論客[] 投稿日:2007/11/05(月) 17:11:09 ID:bBza7dki
  WAVEのポイントについて質問です。
  水曜日はポイント倍の日だと思うのですが、予約していた商品については
  どうなるんですか?

120 名前:名も無き音楽論客[age] 投稿日:2007/11/05(月) 19:58:28 ID:???
  >>119
  無効です

123 名前:名も無き音楽論客[sage] 投稿日:2007/11/09(金) 19:35:11 ID:???
  新星堂とうとう株価100円割れだよ・・・

125 名前:名も無き音楽論客[sage] 投稿日:2007/11/10(土) 14:43:07 ID:???
  >>123
  いよいよだな・・・意外と長持ちしたかな。

126 名前:名も無き音楽論客[sage] 投稿日:2007/11/10(土) 15:27:02 ID:???
  >>123
  来たなw

200 名前:グウォンドゥォー[sage] 投稿日:2008/03/02(日) 06:51:47 ID:???
  さっさと残りのサンプルで稼がなければ

202 名前:名も無き音楽論客[sage] 投稿日:2008/03/02(日) 12:35:58 ID:???
  >>200
  古い内部事情乙!何時の話だww

213 名前:名も無き音楽論客[] 投稿日:2008/04/17(木) 18:32:10 ID:bdqqv/ve
  >>1
  どんなに店が潰れてもサンプル問屋グウォンドゥォーだけは生き残ったwww

234 名前:名も無き音楽論客[age] 投稿日:2008/11/01(土) 15:16:45 ID:???
  ☆★☆ぼくらの新星堂★☆★
  http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/music/1198164747/
  サンプル売りさばいて金儲けに走る社員を晒され火消しに躍起
  余りにも精神年齢低すぎ

235 名前:名も無き音楽論客[sage] 投稿日:2008/11/01(土) 15:44:04 ID:???
  >>234
  大嘘吐き本人乙w飛び火させようと必死だなw

237 名前:名も無き音楽論客[sage] 投稿日:2008/11/01(土) 23:54:23 ID:???
  >>234
  大嘘吐きサンプルくん本人乙w飛び火させようと必死だなw

236 名前:名も無き音楽論客[sage] 投稿日:2008/11/01(土) 17:35:32 ID:???
  こりゃ大変だゎ~火消し

238 名前:名も無き音楽論客[sage] 投稿日:2008/11/02(日) 00:13:08 ID:???
  大嘘吐きサンプルくん
  ヤフーID晒されまいと必死w

239 名前:名も無き音楽論客[sage] 投稿日:2008/11/02(日) 00:45:37 ID:???
  >>234-238
  てめーらの豚箱でやれや

241 名前:名も無き音楽論客[] 投稿日:2009/08/03(月) 17:41:13 ID:ZpWWtt20
  さて、HMVもそろそろ終わりかな。
  フリーペーパーが酷いことになってる。

242 名前:名も無き音楽論客[ ] 投稿日:2009/08/07(金) 23:40:48 ID:???
  >フリーペーパー
  祝200号記念でこの薄さwwwwwwwwwwwwww
  中身の充実度の薄さはそんなに変わってないけどな
  w

243 名前:名も無き音楽論客[age] 投稿日:2009/08/18(火) 19:03:21 ID:???
  企業のあり方としては一番カッコ悪い道を歩んでますなw

244 名前:名も無き音楽論客[] 投稿日:2009/08/19(水) 18:04:59 ID:xHupRNWx
  200号の次はあるのか??
  このまま自然消滅ってことはないかな?

245 名前:名も無き音楽論客[] 投稿日:2009/08/21(金) 12:27:49 ID:VDKEMcsx
  と思ったら201号が出てたw
  サイズが大きくなったが、超薄いwww

253 名前:名も無き音楽論客[?????] 投稿日:2009/08/26(水) 14:12:36 ID:???
  >245 見ました。悲しい現実を受け入れられない。

256 名前:名も無き音楽論客[] 投稿日:2009/08/28(金) 22:10:10 ID:ndb7KSv+
  HMVがなぜだめかは組織がダメすぎるから
  by元HMV従業員

271 名前:名も無き音楽論客[age] 投稿日:2009/08/30(日) 00:26:29 ID:???
  >>256
  組織がダメ=店がツマラナイ
  つまりツマラナイ人間が束になってもダメってことだよねw

258 名前:名も無き音楽論客[sage] 投稿日:2009/08/29(土) 01:53:31 ID:???
  塔派が他社スレで、自社自慢他社批判の粘着キモ

259 名前:名も無き音楽論客[age] 投稿日:2009/08/29(土) 11:05:59 ID:???
  >>258
  新★堂社員だよ

268 名前:名も無き音楽論客[age] 投稿日:2009/08/29(土) 19:55:48 ID:???
  他スレ見りゃわかるじゃん
  新星堂の粘着質が
  業務命令で社員総出で張ってるし

270 名前:名も無き音楽論客[sage] 投稿日:2009/08/29(土) 21:57:14 ID:???
  >>268
  詳しいな、内部告発かww乙

277 名前:名無し[?????] 投稿日:2009/09/24(木) 20:04:52 ID:???
  11月を、お楽しみに!知ってる人はわかるけど、、、業界が動くよん。

278 名前:名も無き音楽論客[sage] 投稿日:2009/09/24(木) 20:35:52 ID:???
  >>277
  タワー?HMV?どっち?

279 名前:名も無き音楽論客[age] 投稿日:2009/09/25(金) 23:28:32 ID:???
  >>277
  楽しみですw

280 名前:名も無き音楽論客[] 投稿日:2009/09/26(土) 08:32:15 ID:TCzt2Zt7
  >>277は今年のって書いてないんだよなー。
  釣りじゃね?w

293 名前:名も無き音楽論客[ggggghg] 投稿日:2009/10/07(水) 23:50:54 ID:???
  HMVの新宿サウスは閉店?

296 名前:名も無き音楽論客[sage] 投稿日:2009/10/11(日) 02:15:18 ID:???
  >>293
  新宿サウスひどいことになってて哀しくなった

303 名前:名も無き音楽論客[age] 投稿日:2009/10/23(金) 17:30:42 ID:???
  HMVで客に「~みたいな雰囲気のアルバムあるか?」という感じで尋ねられた女の店員が、
  ネットで調べてプリントアウトした紙を客に見せながら曖昧な返事をしてる光景を見た事あるけど、
  何のためのジャンル担当だよ?って感じだったナ~。
  そんなんだから閉店すんだよ。

306 名前:名も無き音楽論客[????] 投稿日:2009/10/24(土) 14:03:57 ID:???
  >303
  射得てる、どこがミュージックマスターなんだよ、とつっこみたくなりまんがな
  いまや、データと分析とは言えお前の湖面推薦はないんかい?こんなスタッフだから
  崩壊寸前なんだ~よ。

319 名前:名も無き音楽論客[] 投稿日:2009/11/02(月) 22:45:48 ID:GQJBe0t6
  タワレコ以外は糞!
  HMV糞すぎ!
  古い名盤も入れろや糞HMVが!
  アホみたいに新譜ばっか置いてんじゃねーよ!

325 名前:名も無き音楽論客[age] 投稿日:2009/11/21(土) 22:51:29 ID:???
  >>319
  いったいどーいう基準で品揃えしてるのか。。。。
  マストや定番のセンスが無いといしかいいようがない。
  量が置けない地方店に行くと露骨にクズみたいなボール球みたいなタイトルばっかだよw

329 名前:名も無き音楽論客[ ] 投稿日:2009/11/22(日) 23:57:38 ID:???
  ボーナス出たしCD買いまくろっか!
  って感じで買う気マンマンでHMV行ってもことごとく欲しいアルバムが置いてない。
  なのにクズみたいなアルバムは沢山置いてある。
  まっ今に始まったことじゃないけどね
  それがHMVクオリティ!

330 名前:名も無き音楽論客[sage] 投稿日:2009/11/23(月) 00:46:53 ID:???
  >>329
  3年ほどまえまではそんなことなかったよ、新宿店、渋谷店に関しては
  今となってはまったくそのとおりだけど

339 名前:名も無き音楽論客[sage] 投稿日:2009/11/27(金) 09:52:46 ID:???
  なんだ、音楽聴く奴って他を貶す事でしか店選び出来ないんだw無能すぎ~

340 名前:名も無き音楽論客[age] 投稿日:2009/11/27(金) 10:48:18 ID:???
  >>339
  無能なのは新星堂の店員じゃね(笑)?

342 名前:名も無き音楽論客[sage] 投稿日:2009/11/27(金) 12:41:18 ID:???
  >>339←お前は音楽聴かないんだろ?w
  なら関係ない話じゃんw

361 名前:名も無き音楽論客[sage] 投稿日:2009/12/02(水) 11:11:25 ID:???
  タワーってなんで上場できないのw
  やっぱり新星堂は本社が優秀だから上場してるんだね

363 名前:名も無き音楽論客[sage] 投稿日:2009/12/02(水) 16:13:23 ID:???
  >>361
  いま株価いくらか知ってる?
  もう破綻寸前だよw

370 名前:名も無き音楽論客[sage] 投稿日:2009/12/03(木) 17:06:12 ID:???
  >>361
  企業価値が低いのに上場してどうする

386 名前:名も無き音楽論客[sage] 投稿日:2009/12/08(火) 02:14:57 ID:???
  新星堂って気持ち悪い店員ばっか

388 名前:名も無き音楽論客[sage] 投稿日:2009/12/08(火) 09:21:36 ID:???
  >>386
  どこの店のどの店員wねえねえ独りで根暗にそんな事かいてないで、晒しちゃいないよ、YOU!

387 名前:名も無き音楽論客[] 投稿日:2009/12/08(火) 05:25:28 ID:2DQGbxxE
  CDが売れないいま、個人経営の専門店でも、
  上手く立ち回ってるところは続いてるんだよな…
  神戸の元町に[ブルーベルレコード]って、
  今時にメタルミュージックの専門店があるんだが、17年続いてるぜ…
  雀荘とかが入った小汚ない雑居ビルの最上階(3F)、
  1995年の大震災でも奇跡的に無傷だった…
  しかも毎月、専門誌に律義に広告出してたり、(10~15万が相場)…
  よくやってるねあそこ!
  じゃあの

389 名前:名も無き音楽論客[] 投稿日:2009/12/09(水) 21:28:58 ID:umbG91s8
  >>387
  (●´・д・)

390 名前:名も無き音楽論客[sage] 投稿日:2009/12/11(金) 16:14:24 ID:???
  新星堂ってバカしかいない

391 名前:名も無き音楽論客[sage] 投稿日:2009/12/11(金) 16:40:03 ID:???
  >>390
  でたっwつぶやきクン、ここはお前のツイッターじゃねーんだからよ、
  もっと内容も書こうな、ここならもっと沢山の事が書けるぜ。

392 名前:名も無き音楽論客[sage] 投稿日:2009/12/11(金) 16:44:42 ID:???
  >>390
  ツイッターもっとつぶやけよw

394 名前:名も無き音楽論客[] 投稿日:2009/12/13(日) 00:39:46 ID:mceNafvx
  新星堂さんざん馬鹿にされてるけど、
  うちの店長は タワーとHMVよりも売上いいって言ってたよ
  まぁ馬鹿にされても仕方ないとおもうよ
  他の店舗で発行されたカードとか見てると、
  発行日から期限日までの計算が店舗ごとに違うし
  ロイヤルカードにお名前を頂かない店舗とかもあるし
  まじ統一しろっつの。適当すぎて働いてるこっちが嫌になる
  あと人たりないから、儲けがない割に忙しすぎる
  うちの社員さんは良い人ばかりだけど、店長はゴミだし
  早くつぶれれば良いのに
  でも給料低いからタワレコで働くのは嫌だ

395 名前:名も無き音楽論客[sage] 投稿日:2009/12/13(日) 00:50:12 ID:???
  >>394
  その程度じゃまだまだだなw

396 名前:名も無き音楽論客[sage] 投稿日:2009/12/13(日) 10:20:09 ID:???
  新星堂で働く人って皆不幸になるのか…

397 名前:名も無き音楽論客[sage] 投稿日:2009/12/13(日) 10:37:15 ID:???
  >>396
  ツイッターもっとつぶやけよw

403 名前:名も無き音楽論客[sage] 投稿日:2009/12/13(日) 13:52:01 ID:???
  いや、まじで転職考えた方がいい
  今なら給与もらえてるが、無くなってからだと生活危うい
  HMVはまだ社長が若くそれなりに手を打ってるが
  新星堂は最近入った役員がヤバいらしい
  とにかく、逃げろ
  タワー社員ももちろん、同じ状況

405 名前:名も無き音楽論客[sage] 投稿日:2009/12/13(日) 22:43:13 ID:???
  >>403
  だから逃げたくてもCD屋なんて所で働いてた奴なんて他業種では採用されないっつーのw

408 名前:名も無き音楽論客[sage] 投稿日:2009/12/14(月) 09:40:59 ID:???
  >>405のひと同じ地獄から1人でも抜け出させないために頑張ってるなw

412 名前:名も無き音楽論客[sage] 投稿日:2009/12/16(水) 00:27:48 ID:???
  新星堂(失笑)

414 名前:名も無き音楽論客[sage] 投稿日:2009/12/16(水) 00:36:12 ID:???
  >>412(失笑)

415 名前:名も無き音楽論客[age] 投稿日:2009/12/17(木) 23:05:38 ID:???
  評判わっりーなHMVの店員ってwww
  確かに黒にピンクの制服で露骨過ぎるくらいファッショナブルにしようとしているよな
  客から見るとそれがダサいんだけどw

416 名前:名も無き音楽論客[] 投稿日:2009/12/18(金) 05:53:11 ID:bFNk4gs3
  >>415裸族同然のお前みたいな小汚ない乞食がまたなにを偉そうに

419 名前:名も無き音楽論客[age] 投稿日:2009/12/18(金) 09:48:57 ID:???
  >>416
  ん?図星で悔しかったw
  もしかして汚いジーンズでも平気で人前に出るダサいHMVの店員さん?w

417 名前:名も無き音楽論客[sage] 投稿日:2009/12/18(金) 09:23:04 ID:???
  新星堂の店員ってダサいから嫌い

418 名前:名も無き音楽論客[sage] 投稿日:2009/12/18(金) 09:48:03 ID:???
  >>417
  ここはお前のツイッターかwもっと呟いてみろよツイッターくん、
  ツイッターだってもっと書き込めるだろ、ほらもっと呟けよw

426 名前:名も無き音楽論客[sage] 投稿日:2009/12/24(木) 09:32:20 ID:???
  新星堂ってブサイクな田舎者ばかり

429 名前:名も無き音楽論客[sage] 投稿日:2009/12/24(木) 23:11:42 ID:???
  >>426
  ブサイク社員乙

431 名前:名も無き音楽論客[] 投稿日:2009/12/25(金) 18:44:33 ID:hvg4hPGK
  ファッションはどうでもいいが渋谷店にいるやつはせめて担当フロアのアーティストや過去のムーブメント、そういう常識くらいは勉強しとけよ
  Hはレベル低い

432 名前:名も無き音楽論客[] 投稿日:2009/12/25(金) 22:25:15 ID:Mq76Nq4D
  >>431みたいな通ぶったしったか素人が店員から見れば一番うざい

433 名前:名も無き音楽論客[] 投稿日:2009/12/25(金) 23:29:59 ID:ehIERO+R
  >>432←アホ
  お前みたいなウンコ行水ヤロウはな
  EXILEでも聴いて便器の水濁してろ

440 名前:名も無き音楽論客[sage] 投稿日:2009/12/27(日) 15:19:30 ID:???
  amazon.co.jpとiTunesMusicStoreがあればそれでいいよね

443 名前:名も無き音楽論客[sage] 投稿日:2009/12/27(日) 17:20:20 ID:???
  >>440
  それだけあれば十分だね。アマゾン安いし、カードで買えば
  家に居れば届くしね。

444 名前:名も無き音楽論客[sage] 投稿日:2009/12/27(日) 17:36:00 ID:???
  >>440=>>443

449 名前:名も無き音楽論客[] 投稿日:2009/12/27(日) 22:42:22 ID:13XdWKYW
  >>443
  店頭で購入が魅力あるのは、
  他(未知)のアーティストも見てしまうからだね
  Amazonも利用はするけど、やっぱり実際に現物を手にして選ぶ事実は楽しいよ
  興味がなかったジャンルの音楽を開拓出来たのも店頭に通った偶然から

454 名前:名も無き音楽論客[sage] 投稿日:2009/12/28(月) 00:08:57 ID:???
  >>449
  HMVってそういう出会いは少ないんよな~
  品揃えが悪いから。
  店員達の出会いばかりなんじゃないの?w

455 名前:名も無き音楽論客[sage] 投稿日:2009/12/28(月) 05:37:38 ID:???
  >>454
  確かにw

Quote:【HMV】【タワー】潰れるのは?【WAVE】【新星堂】

—————————————————————————

4798107034

だれが「音楽」を殺すのか? (NT2X) (単行本)

2006年のアメリカのタワーレコードの経営破たんは衝撃でしたねー。
そのうち日本も…という感じなのでしょうか??

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

トップに戻る