P8Z68-V ProとCore i7 2600Kで新しくPCを組みました!

ASUSTek Intel Scket LGA1155 ATXマザーボード P8Z68-V PRO
B0050GLJIG

弟のPCを組み直すついでに僕のメインマシンも新調することにしました。(弟のマシンは僕のお下がりパーツで組みますw)
Sandy Bridgeで組むことは前から決めていたのでcpuはCore i7 2600Kを選択。

B004EBUXSA

OCにはそんなに興味ないんですが、一応ね。
安いですし。
ちなみにCore 2 Quad Q9650からの乗り換えです。

関連:GA-EP45-UD3R & Q9650 マシン自作 詳細レポ

マザボはそこそこ安定してると噂のAsus P8Z86-V Proを購入。
PCI拡張がどうしても必要だったのでこの選択になりました。

B0050GLJIG

CPUクーラーはちょっと奮発してZALMANのカッチョいいやつ選びました。
これでかいけどかなり冷えますよ。

B004BJ1KPU

Sandy BridgeはGPUを内包しているのでオンボードでも映像出力できます。
しかし僕は以前からGTX 460を使っていましたのでそれをそのまま流用しました。

B003WZQJZA

メモリはCORSAIRのDDR3 1600MHz、4GB×2枚セットのやつを2つ買いました。
合計16GB!
最近のメモリは永久保証ってのがいいよね! 

B0042A7CAA

システムドライブ、今回はSSDにしました!
結構安くなってきましたよね。
Crucialの128GB!!

B004YA8I9M

今回のボードはIDEデバイスがつながらないので光学ドライブも新調しました。
ブルーレイを焼けるドライブにしようかどうか迷ったんですが、パイオニアのBDR-S06Jまだ高いんで適当なDVD-Rドライブにしました。
読みがなかなか良いと噂の東芝サムスン。

B003QXLG2E

正味DVD-Rドライブは枯れまくってるんで何買っても一緒です。
何やったらBDR-S06Jの方がDVDも綺麗に焼けるとかいう話は聞きますが…。

電源は前使っていたものを流用しました。
AntecのSignature 850。
これ高かったけど最高です。

B001CD3DDA

んで、あと細かいものとしてはキーボード買いました。
このボードPS/2端子ついてなかったもんで…。
カッコつけてエルゴノミクスなやつ買いました。

B005C2MZCW

慣れないせいかちょっと打ちにくいお…(´・ω・`)
慣れるとスゲエ快適らしいですよ。

ケースは流用です。
ThermaltakeのArmor。
自分で遮音シートを内側にびっしり貼って静音仕様にしてます。

B004BD6BQO

使うパーツはだいたいこんなもんです。
後はこれを組み付けるだけ。

マザボのソケットの上にCPU乗っけて、グリス(クーラーについていたものではなく自前のシルバーグリスを使います。)塗りつけて上にクーラー乗っけて(これが結構取り付けにくい…。)固定。
マザボをケースに取り付けてからメモリ、グラフィックボード、システムドライブ、光学ドライブ、電源、ケース用のファン・電源スイッチ関連・USBなどのコネクタ、マウス、キーボードを取り付けて結線。
電源はマザボやドライブだけでなくグラフィックボードにも供給するのを忘れないようにね!
んでおもむろに電源オン!
ここで無事EFI BIOSが起ち上がればもう勝ったようなものです。
てかEFIってマウス使えるんですね!
驚いた…。
起動を確認したら光学ドライブにOSインストールディスク投入してOSインストールです。
今回はWindows7 64bit Professional OEM版を選びました。
Professionalを選んだ理由は特にありません。
見栄です。
普通の人はHome Premiumで十分でしょう…。
64bit版を選んだ理由はメモリが4GB以上使えるからです。
てか今時32bit版を使う理由がちょっと考えにくいです。
僕自身は64bit版Windows7を使って困った事は一度もないですよ。

OSインストールが無事終わったらマザボ関連とグラフィックボードのドライバぶっこみましょう。
僕は予め公式サイトから落としておいた最新版を使いました。
が、一個だけ添付ディスクの中からインストールしなければ認識しないドライバがありました。
なんだったっけな?
忘れましたごめんなさい…(m´・ω・`)m

ここまで無事に完了したらデータ用HDDなど、周辺機器をつないでってください。
注意して欲しいのはOSインストール時は最低限のものだけつないで行うのが鉄則、ということです。

参考までに今僕がPCI等につないでいるカードを上から順に記しておきます。

PCIEX1:Creative X-Fi Titanium Professional Audio (普段の音声出力用)
PCIEX16:ELSA GTX 460 (グラフィックボード)
PCIEX1:空き (上のELSA GTX 460が2スロット占有)
PCI:アースソフト PT2 (TVチューナー)
PCIEX16:Blackmagic Design INTENSITY Pro (HDMIキャプチャ)
PCI:RME Multiface (音楽制作時の音声出力用)
PCIEX16:空き

この状態(OC無し)でド安定。
Windowsエクスペリエンスインデックスの基本スコアは7.5です。

一番高い数値を叩き出してるプライマリハードディスクの転送速度、さすがはSSDといった感じです。
SSDのファームは最新の0009にアップしてあります。

んで、この原稿執筆時の各種センサーの数値(Asus純正ソフトAI suite2計測)です。
iTunesで音楽を聴きながらTwitterクライアントなども起ち上げています。

室内はエアコンなど使用していません。
ま、こんなもんかな?
ケースファンはフロントとリアの2つだけ動作させています。
ケースファン1個センサーに出てないけどなんで…?
まいっか…(;・∀・)

(追記)
ってケースファンの電源コネクタ指す位置間違ってましたよ…。
パワーファンの方にぶっこんでました…(;´∀`)
ケースファンなんか回転数高い…?とか思ってたんですよね…。
ちゃんとケースファンの方にぶっこみ直したら静かになりましたYO!
センサーにもちゃんと出てますね!(再起動直後)

説明書はよく読みましょう…!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

トップに戻る