「政治の本質はフィクションだ。
政治は演劇と同じ、国家が行うショーなのだ。
『小さな嘘はすぐばれるが、大きな嘘は真実になる。
虚偽を創造する巨大なメカニズム、それが国家だ。』
大衆共に壮大で甘美な夢を見させてやるのが、我々の務め。
国家は、そのためのドリームマシーンだ。」
by アドルフ・ヒトラー
じゃあ大衆が夢を見られなくなった社会をなんと呼ぼう?
マイミクに郵送できる「mixi年賀状」–ミクシィが日本郵便と連携
個人情報集めですか?
Google マップで「カーナビ」–車のルートも検索可能に
いずれGPSと連携するようになるんでしょうか?
日本の援助で砒素中毒
わざわざ高い飛行機代出してまで現地に行く必要性、全く無いでしょ。
その分のお金だけ現地に寄付すりゃ良いのに。
ていうか海外より先に西成をどうにかしてくださいよ?
日本政府に対し「二次元キャラとの結婚を法的に認めて下さい」という署名活動実施中 – GIGAZINE
そ…それでいいの!?
新・10分でわかる。株式会社の作り方
ご参考に!
フィンランドの5年生がまとめた議論のルールが凄い
んー確かにごもっともなんですけど、それだけじゃ時間がかかりすぎる気がします…。
つか1と7は同じ事じゃないんですかね?
4とも矛盾してるような…。
翻訳の関係でこうなったんでしょうか。
まあある程度こういうのを意識しておくのは大切かと思います。
新MacBookにはFireWireポートが非搭載である件について、アップルが掲示板スレッドを全削除する強硬手段
これはやりすぎwww
しかしミュージシャンとしてはFireWireポートが無くなったのは痛いと言わざるを得ませんね。
オーディオインターフェイスの選択の幅が狭まります。
まあそういう人は黙ってPro使っとけって事かな。(;´Д`)
スパムちゃんぷるーDNSBL(β)
さっそく登録してみました。
なかなか粋な事をしますね。
ハッカー心をくすぐる『chumby』、日本でも一般販売開始
ついにですね!
バイキンマンは本当はバイキンマンではないんだよ
なかなか筋が通ってますね。
[ライフ] 深夜に「シメ」のラーメンはやっぱり体に悪いの? | LxR | R25.jp
なーる。
植田まさし先生にインタビュー!
なかなか貴重なインタビューです。
ビルゲイツ氏、ナゾの新会社「bgC3」を設立
シンクタンクかー。
日本の富豪も見習って欲しいもんです。
仮想化ソフト『CrossOver』が今日だけ無料でシリアルナンバーをゲットできます
昨日の話ですが。
なんかアクセス過多で認証サーバー落ちたみたいですね。
代わりに今日はレジスト要らずのフルバージョンを直で落とせるようにしてるみたいです。
太っ腹!
俺もバッチリゲットいたしました!
CodeWeavers
包茎手術で包皮を切り取ると、女性のオーガズムは半減する(米・豪研究)
小6の時に包茎手術した田原君涙目www
秋葉原駅前の築浅商業ビルを個人投資家に売却
BNF氏さすがですね。
複製できないものが価値を持つ時代
音楽好きを自称してるくせに生ライブに足を運ばないやつは、ただの音源好き。
音楽好きじゃないですよね。
最近じゃバンドやってる奴ですらそんな奴らばっかですからね。
何も信用できません。
こりゃ日本で出せないわ『Dead Space』のプレイヤー死亡シーン集
日本で発禁になったDead Space。
俺は友達ん家で海外版(PS3)をちらっとプレイさせてもらったのですが…。
これをただのグロゲームと思うなかれ!
ぶっちゃけこのゲーム、洋ゲー界がこれまで数々の名作を生み出してきた”映画のようなゲーム”、その集大成です。
大傑作!
アクションゲームの一つの最高到達点と言っても良いでしょう。
他のアクションゲームと一線を画しているところ、それは”ゲーム的メタ視点”をこれでもかというほど排除している点です。
あ、こんな手があったのか!というような驚くべき手法で体力メーターやメニュー画面、ロード画面、その他もろもろのメタ視点をほぼ全て排除しているのです。
とてもリアルタイムレンダリングとは思えない美麗なグラフィックと相まって、その世界はまさにプレイヤー自身が主人公のハリウッド映画。
インタラクティブなゲーム性と美麗なCG、それらを両立させ、なおかつ映画ばりのド派手な演出をも兼ね備えた新世代エンターテイメントなんです。
CG屋が頑張っただけの日本のムービーゲーとは訳が違います。
これを体験できない日本人はかわいそうです。
俺もかわいそうです。・゚・(つД`)・゚・
Dead Space – Launch Trailer (HD)