PCDJ総合25

PCDJ総合25

1 名前:名無しチェケラッチョ♪[sage] 投稿日:2009/12/11(金) 01:43:51 ID:???
  DJソフト、PCDJコントローラ、オーディオインターフェース等についてのスレ
  TRAKTORな人も、Seratoな人も、Deckadanceな人も、abletonな人も
  マカもドザも仲良くやってねw
  前スレ: PCDJ総合24
  http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/dj/1255168402/
  [関連スレ]
  【Pro】Native Instruments TRAKTOR v.2【Scratch】
  http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/dj/1254709407/
  PCDJ2
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1232943059/
  【Live専用?】Vestax VCM-600 Vol.1【汎用?】
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1223564848/


 
2 名前:名無しチェケラッチョ♪[sage] 投稿日:2009/12/11(金) 01:44:20 ID:???
  Vestax Japan|ベスタクス株式会社
  http://www.vestax.jp/
  DENON DJ Web Site
  http://denon.jp/dj/
  Pioneer DJ機器
  http://pioneer.jp/cdj/
  Stanton | Stanton (スタントン)
  http://www.stantondj.jp/
  Technics DJ機器|Panasonic
  http://panasonic.jp/technics/
  M-AUDIO
  http://www.m-audio.jp/
  Numark – DJ機材
  http://www.numark.jp/
  BEHRINGER
  http://www.behringer.com/

3 名前:名無しチェケラッチョ♪[sage] 投稿日:2009/12/11(金) 01:44:43 ID:???
  Serato Scratch LIVE by Rane
  http://www.scratchlive.net/
  http://www.rane.com/scratch.html
  Serato ・ Products ・ ITCH
  http://www.serato.com/products/itch/
  NATIVE INSTRUMENTS : Traktor Scratch
  http://www.native-instruments.com/index.php?id=traktorscratch_us
  http://www.dirigent.jp/products/ni/dj_line/scratch/index.html
  NATIVE INSTRUMENTS : Traktor 3
  http://www.native-instruments.com/index.php?id=traktor3_us
  http://www.dirigent.jp/products/ni/dj_line/traktor3/index.html
  NATIVE INSTRUMENTS : Traktor PRO
  http://www.native-instruments.com/traktormicrosite/en/traktor-pro/
  http://www.dirigent.jp/products/ni/dj_line/traktorpro/index.html
  Ableton Live
  http://www.ableton.com/
  http://www.h-resolution.com/ableton/
  Deckadance
  http://deckadance.image-line.com/

4 名前:名無しチェケラッチョ♪[sage] 投稿日:2009/12/11(金) 01:45:17 ID:???
  M-AUDIO – Torq
  http://www.torq-dj.com/
  http://www.m-audio.jp/products/jp_jp/Torq-main.html
  VIRTUAL DJ SOFTWARE
  http://www.virtualdj.com/
  Pacemaker – The pocket-size DJ system
  http://www.pacemaker.net/
  MixVibes
  http://www.mixvibes.jp/pagejp/page.php?x=home
  Mobile DJ MP3 Preview Ed.
  http://www.hercules.com/uk/DJ-Music/bdd/p/16/mobile-dj-mp3-preview-ed-/

5 名前:名無しチェケラッチョ♪[sage] 投稿日:2009/12/11(金) 01:49:36 ID:???
  DJ TechTools
  Ean Golden
  http://www.djtechtools.com/

6 名前:名無しチェケラッチョ♪[sage] 投稿日:2009/12/11(金) 01:57:01 ID:???
  TRAKTOR KONTROL X1
  今月19日発売だね。
  エクスターナルモードでTRAKTOR使ってるから結構期待してる。

8 名前:名無しチェケラッチョ♪[sage] 投稿日:2009/12/11(金) 07:02:12 ID:???
  オーディオI/F内蔵ではやっぱり今度出るspinが最安ですか?

9 名前:名無しチェケラッチョ♪[sage] 投稿日:2009/12/11(金) 10:13:46 ID:???
  >>6
  19日発売なんだ
  発表から発売まで早いな
  限定パッケージには専用ケースが付くみたいだけど
  おれは様子見るつもり
  >>8
  SpinかBCD3000だね
  BCD2000は更に安けどやめておいた方がいい

18 名前:名無しチェケラッチョ♪[sage] 投稿日:2009/12/11(金) 14:55:57 ID:???
  >>9
  あざーす。
  BCD3000もチェックしてみます。

10 名前:名無しチェケラッチョ♪[sage] 投稿日:2009/12/11(金) 11:35:53 ID:???
  TRAKTORのコントローラーは TR-1以外考えられん

11 名前:名無しチェケラッチョ♪[sage] 投稿日:2009/12/11(金) 12:31:25 ID:???
  渡辺博モデル

12 名前:名無しチェケラッチョ♪[sage] 投稿日:2009/12/11(金) 13:16:22 ID:???
  俺はUC33Eかな

13 名前:名無しチェケラッチョ♪[sage] 投稿日:2009/12/11(金) 13:38:14 ID:???
  >>12
  もう誰も使ってないな

23 名前:名無しチェケラッチョ♪[sage] 投稿日:2009/12/11(金) 18:09:22 ID:???
  >>12
  UC33eはいいよね
  そろそろディスコンになりそうな気もするけど

14 名前:名無しチェケラッチョ♪[] 投稿日:2009/12/11(金) 13:56:37 ID:PPID2z+k
  ※VCI-300 と ITCHは、最高のDJ インストルメンツ システムを構成するために、
  相互動作において特化された仕様となっており、それぞれ単体での使用は限定されたものになっていますのでご注意ください。
  ってVCI-300の説明に書いてあるけど、Scratch LiveやTraktorをVCI-300で操作できる互換性は無いの?

20 名前:名無しチェケラッチョ♪[sage] 投稿日:2009/12/11(金) 16:30:15 ID:???
  >>14
  基本的には互換性ないよ
  でもツール使ってTRAKTORの操作はできるみたい

19 名前:名無しチェケラッチョ♪[] 投稿日:2009/12/11(金) 16:02:31 ID:mo2bZYkZ
  pacemaker持ってる人いる?

21 名前:名無しチェケラッチョ♪[sage] 投稿日:2009/12/11(金) 17:36:36 ID:???
  >>19
  いらない

46 名前:名無しチェケラッチョ♪[] 投稿日:2009/12/12(土) 16:22:07 ID:M0LEivnK
  >>19
  今安くなってるね

22 名前:名無しチェケラッチョ♪[sage] 投稿日:2009/12/11(金) 17:38:43 ID:???
  持っている人を訪ねていらないという返答w

24 名前:名無しチェケラッチョ♪[sage] 投稿日:2009/12/11(金) 19:02:45 ID:???
  レコードPCに取り込みたいけどなんかいいタンテある?
  よくあるUSBで~とかって大丈夫なん?

26 名前:名無しチェケラッチョ♪[sage] 投稿日:2009/12/11(金) 19:45:16 ID:???
  >>24
  タンテより針だと思うよ
  USBのやつは使ったことないけどレビュー見ると
  取込がかなり楽みたいだね

28 名前:名無しチェケラッチョ♪[sage] 投稿日:2009/12/11(金) 21:52:15 ID:???
  このへん読んどけ
  http://www.rakuten.ne.jp/gold/dj/webpro/dj-talk/nagaoka/index.html

29 名前:名無しチェケラッチョ♪[sage] 投稿日:2009/12/11(金) 21:54:46 ID:???
  最近、マジでここで連動企画かっつーくらい。
  PDJ店長。読んでるだろここを!!!www
  「とりあえず、DJっぽいことができればいいので何か使ってみたい」
  http://shop.plaza.rakuten.co.jp/dj/diary/detail/200912110000/

30 名前:名無しチェケラッチョ♪[] 投稿日:2009/12/11(金) 22:16:28 ID:CLOtvobc
  雰囲気なら、これで十分だよ
  http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY8cUVDA.jpg


33 名前:名無しチェケラッチョ♪[sage] 投稿日:2009/12/11(金) 23:49:47 ID:???
  うおう
  Djay3、フィルター以外にもサンプラーまでついてるじゃん!
  同時3系統録再可能、ループ作成機能・ライブラリ管理つきで。
  なんだよなんだよ、こりゃスゲーソフトじゃね?
  全面にこれらがこれ見よがしに並んでないところがいいね
  気付いた人だけやれって感じ?

41 名前:名無しチェケラッチョ♪[sage] 投稿日:2009/12/12(土) 13:59:41 ID:???
  Vestax Spin 外人レビュー
  Part2もあり
  http://vimeo.com/7737372

44 名前:名無しチェケラッチョ♪[sage] 投稿日:2009/12/12(土) 14:20:07 ID:???
  >>41
  邦楽好きのこの外人さん、mixヘタでワロタwww
  でも説明わかりやすかったThx
  コントローラー+ソフトで29,800円予定
  初回入荷はどこもSoldout。。。

42 名前:名無しチェケラッチョ♪[sage] 投稿日:2009/12/12(土) 14:03:51 ID:???
  BCDなんかより結構高級そうじゃん見た目>spin
  以外といいかも 安いし買おうっかな…

51 名前:名無しチェケラッチョ♪[sage] 投稿日:2009/12/12(土) 23:00:53 ID:???
  自分は週一BarでDJやってるしがないものですが、旧Macbookの黒を使ってます。
  でもMacbookでも大きすぎる。置き場所に困る。結構高熱になって心配。
  水場が近いのでmacはもいやです。
  現場の実用を考えると、Vaioかpanaの11型位のに買い替えたいですわ。

72 名前:名無しチェケラッチョ♪[sage] 投稿日:2009/12/13(日) 00:09:13 ID:???
  >>51
  湿気の多い場所でやるならパナソのLet’s noteが質実剛健でいい
  デザインはビジネスだけどね
  Vaioはうーん、、しかしZは薄くて軽くていいね

54 名前:名無しチェケラッチョ♪[sage] 投稿日:2009/12/12(土) 23:08:52 ID:???
  Vaioの新しいXシリーズでTraktorいけるかな?
  CpuがAtomのz540なんだけど
  http://reviews.cnet.co.uk/laptops/0,39030094,49293932,00.htm

55 名前:名無しチェケラッチョ♪[sage] 投稿日:2009/12/12(土) 23:12:05 ID:???
  >>54
  3なら余裕でしょ。Proは持ってないので知らんけど。

60 名前:名無しチェケラッチョ♪[sage] 投稿日:2009/12/12(土) 23:33:38 ID:???
  >>55
  Atom N系のネットブックだとT3もきついらしいけど、Z系だと性能かなり違うの?

61 名前:名無しチェケラッチョ♪[sage] 投稿日:2009/12/12(土) 23:38:09 ID:???
  >>60
  core2duoのVaio Tの方が確実だろ
  後々のことを考えて最低core2duoにしといたら?

66 名前:名無しチェケラッチョ♪[sage] 投稿日:2009/12/12(土) 23:58:14 ID:???
  >>61
  vaioの耐久性ってどうなんだろうな
  そこまで出すなら台湾とかのメーカーのCulvを5万くらいを使い捨て感覚で使った方が気楽なんじゃない?

78 名前:名無しチェケラッチョ♪[sage] 投稿日:2009/12/13(日) 01:28:52 ID:???
  >>66
  culvを使い捨て感覚とは、、恐れ入りました。

69 名前:名無しチェケラッチョ♪[sage] 投稿日:2009/12/12(土) 23:59:55 ID:???
  Eeepc結構良いけどな

70 名前:名無しチェケラッチョ♪[sage] 投稿日:2009/12/13(日) 00:01:27 ID:???
  >>69
  ネットブックはレイテンシーをつめられないのがきつい
  あと画面の解像度がせまい

71 名前:名無しチェケラッチョ♪[sage] 投稿日:2009/12/13(日) 00:03:30 ID:???
  T3ならNETBOOKでok
  レイテンシは60ms位か
  大丈夫

75 名前:名無しチェケラッチョ♪[sage] 投稿日:2009/12/13(日) 00:24:21 ID:???
  ttp://www.tbsradio.jp/utamaru/photo/20091024_04.html
  vaio+vcl-300でやってる人もいる

82 名前:名無しチェケラッチョ♪[sage] 投稿日:2009/12/13(日) 11:38:13 ID:???
  Tractor scratch proとScratch liveってどっちが良いんだろうな?
  Tractorの方が若干性能が良いけど、クラブとかではまだまだ使用率が低い
  Scratch liveは性能は若干劣るが、クラブで使用されているド定番機種
  そんなイメージなんだけど当たってるのかな
  茄子が出たら買いたいのだが、どっちにするか迷いまくってる
  どうすっかな

86 名前:名無しチェケラッチョ♪[sage] 投稿日:2009/12/13(日) 14:36:44 ID:???
  >>82
  お前のジャンルがどれかわからんが、
  テクノ系だと、Scratch liveよりTractor scratchの方が使用率高い。
  たしかに全ジャンル見渡せばScratch liveの方が多い感じはするがな。
  どっちを買うかについては
  「どっちもそんなにかわらないから、周囲のDJにあわせて買え」ってのでどうだろう。

87 名前:名無しチェケラッチョ♪[sage] 投稿日:2009/12/13(日) 15:40:09 ID:???
  >>86
  HIPHOPです。
  なるほど、テクノだとTracktorの方が多いんですね
  Tracktorを使ってみようかな
  ありがとうございました!

101 名前:名無しチェケラッチョ♪[sage] 投稿日:2009/12/15(火) 03:40:14 ID:???
  久しぶりに欲しい機材
  MOTU UltraLite mk3 HYBRID FW-USB2
  http://www.musetex.co.jp/index.php?option=com_content&task=view&id=1780&Itemid=923

112 名前:名無しチェケラッチョ♪[sage] 投稿日:2009/12/16(水) 10:23:59 ID:???
  AppleStoreでSpin買ったけどいつ届くんだろうか
  年内に届くのだろうか

113 名前:名無しチェケラッチョ♪[sage] 投稿日:2009/12/16(水) 12:20:58 ID:???
  初回出荷数が少なかったせいかSpin軒並み売り切れてるよね
  他所は年内に再入荷予定って書いてある所多いけど
  AppleStoreにも入るんじゃない?

114 名前:名無しチェケラッチョ♪[sage] 投稿日:2009/12/16(水) 14:05:56 ID:???
  DJ TECHって駄目なの?

115 名前:名無しチェケラッチョ♪[sage] 投稿日:2009/12/16(水) 14:30:54 ID:???
  Spinでライトユーザーを狙ったVESTAXは正解ってとこだろうね。
  ただ、VCI-100の時も初期出荷は売り切れてたから
  そもそも出荷量自体が少ないのかも。
  DJ-Techはダメとはいわないけど、作りと値段が釣り合ってないような。
  DJ-Tech製品買うならSpin買う方が幸せかもね。

116 名前:名無しチェケラッチョ♪[sage] 投稿日:2009/12/16(水) 15:07:13 ID:???
  >>115
  そうなんですか
  初心者なんで、とりあえず一番安いグレードのものでどれを買おうかと悩んでました
  spinはMacじゃないんで使えないんで残念です

119 名前:名無しチェケラッチョ♪[sage] 投稿日:2009/12/16(水) 16:28:40 ID:???
  >>115みたいなのがベリ製品についての書き込みだと
  真っ先にベリ社員認定されてたというのに。
  なんかわかりやすいよなこのスレ。

117 名前:名無しチェケラッチョ♪[sage] 投稿日:2009/12/16(水) 16:22:49 ID:???
  初心者ならBCD3000は、ある意味鉄板。

128 名前:名無しチェケラッチョ♪[sage] 投稿日:2009/12/16(水) 21:26:26 ID:???
  midiコンもいいけど、ここはpcdjスレなんだから、PCについてもっと話し合おうよw

133 名前:名無しチェケラッチョ♪[sage] 投稿日:2009/12/16(水) 23:10:04 ID:???
  いつも思うんだけど
  midiコントローラーって、なんでノートの前に置かないといけない形ばっかりなの?
  NIとかVESTAXの追加FXコントローラーみたいのじゃなくて、メインの。
  あれって、3~5センチくらいの足付けて
  ノートのキーボード部分に上にかぶさるような感じの製品出せばいいのに。
  そうすりゃ超省スペースにもなるし
  ネジ込みとかで高さ調整できればさらによし
  そのかわり接続はみんな横に逃がさないとね、画面に食い込むw
  ひょっとしてお金持ちになるチャンス?俺のアイディア。

135 名前:名無しチェケラッチョ♪[sage] 投稿日:2009/12/17(木) 02:18:21 ID:???
  おまえそれよっぽど薄く作らないと
  コントローラー邪魔になって
  画面見にくいって
  特に下部分って
  曲検索とかするし見えないと無理
  >>BCD
  馬鹿にするな
  やたらと販売価格安くてあの機能
  しかも色も塗りやすいから
  カスタムまでできるんだぜ
  確かに厚みはあるが
  結構優秀だぞ
  特に宅DJにとってはな・・・・
  って俺のことかw
  >>128
  性能云々の前に
  WINorMACの話になって
  スレ荒れて終わるwwww

134 名前:名無しチェケラッチョ♪[sage] 投稿日:2009/12/17(木) 01:34:52 ID:???
  よかったですね

137 名前:名無しチェケラッチョ♪[sage] 投稿日:2009/12/17(木) 03:19:27 ID:???
  BCD3000は、マジで「とりあえず一度PCDJやってみっか」って人にはお薦めだろ。
  たしかに現場持ってたら他のPCDJに
  「何それ? あ、ベリかw」ってバカにされるかも知れないけど。

144 名前:名無しチェケラッチョ♪[sage] 投稿日:2009/12/17(木) 13:23:34 ID:???
  燃料投下!
  検証:WAVと320kbps mp3はクラブで聴き分けられるのか!?:FLYING COW – DJ Q’HEY blog:So-netブログ
  http://qhey.blog.so-net.ne.jp/2009-12-17

149 名前:名無しチェケラッチョ♪[sage] 投稿日:2009/12/17(木) 20:59:50 ID:???
  >>144
  あんまり言いたくないけど、CD焼き込みで
  「mp3の方はデータディスクにmp3を入れるのではなく、
  WAVのファイル同様CD AUDIOとして焼きました。」
  ↑これで台無し、この実験。
  理由は教えない w w w
  自分の頭で考えな音質オタ。バイバイ

150 名前:名無しチェケラッチョ♪[sage] 投稿日:2009/12/17(木) 21:01:08 ID:???
  だな。
  ただのライティングソフトのデコーダ勝負になってる。

151 名前:名無しチェケラッチョ♪[sage] 投稿日:2009/12/17(木) 21:06:15 ID:???
  mp3をクラブでかけてる奴って何なの?w
  http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/dj/1223867187/

157 名前:名無しチェケラッチョ♪[sage] 投稿日:2009/12/18(金) 00:05:16 ID:???
  >>154
  宅DJじゃねーかよw

178 名前:名無しチェケラッチョ♪[sage] 投稿日:2009/12/19(土) 06:45:21 ID:???
  >>154
  こいついじりすぎだろw
  もっと客が乗りやすいように控えろよw

169 名前:名無しチェケラッチョ♪[] 投稿日:2009/12/18(金) 19:43:06 ID:JI18XdaM
  SPINの評価がよく分かるレスかWebのページってありますか?

172 名前:名無しチェケラッチョ♪[sage] 投稿日:2009/12/18(金) 22:19:30 ID:???
  >>169
 

170 名前:名無しチェケラッチョ♪[sage] 投稿日:2009/12/18(金) 20:07:28 ID:???
  この調子でVCI300/ITCH、安くなんないかな
  密かに狙ってる。

171 名前:名無しチェケラッチョ♪[sage] 投稿日:2009/12/18(金) 20:23:29 ID:???
  TRAKTOR KONTROL X1明日発売
  TRAKTORの方もVer.1.2.3 Update来てた

173 名前:名無しチェケラッチョ♪[sage] 投稿日:2009/12/18(金) 22:28:07 ID:???
  SLの人にspin持っていって見せたら超感動されたよ
  まぁ俺も基本SLだけどw
  「マジこれで十分かも」みたいな結論だった、俺の周りの連中は。
  ただ曲のキュー取りがちょっと難しいか、まだ慣れてないか。
  あとSyncするとオートスタートしちゃうのは選択できるようにしてほしいかな?
  コントローラーの作りはよく出来てるよ、丈夫そうだし。
  意外とフェーダーのEQもいいもんだね、すぐ慣れた。もうすこし-は切れるといいかな
  プラッタはこんなもんだろ 文句はない、ちょっと小さい?

174 名前:名無しチェケラッチョ♪[sage] 投稿日:2009/12/18(金) 22:33:04 ID:???
  NI X1は一台で2デッキしかコントロールできないじゃん
  4デッキなら2台必要。
  だめだこりゃ

179 名前:名無しチェケラッチョ♪[sage] 投稿日:2009/12/19(土) 08:31:03 ID:???
  >>174
  汎用midiコンにもなるからアサイン次第じゃね?
  ページ切替で1-2デッキ、3-4デッキ切替とか
  できればいいんだけどね。

181 名前:名無しチェケラッチョ♪[sage] 投稿日:2009/12/19(土) 09:24:52 ID:???
  >>179
  いつまでも都合のいい夢見てんなって。
  X1はクソ 基本2デッキ制御オンリー。メーカー推奨だからしょうがない。
  もしくは変態セッティングに甘んずること。
  対処法は「2台買うこと」みたいよw w w w w

180 名前:名無しチェケラッチョ♪[sage] 投稿日:2009/12/19(土) 08:36:15 ID:???
  X1、NIだと$220なんだよね。
  2月まで待たなきゃだけど。

205 名前:名無しチェケラッチョ♪[sage] 投稿日:2009/12/19(土) 12:38:56 ID:???
  >>203
  ここのヤツらは自分のオナニー機材自慢以外興味ないよ
  他人の質問なんか聞いちゃいね~w
  あいにくだったな。
  X1にタンテはついてないよ。ソフトも体験版だけ。
  もともとコンコントローラー単体じゃほとんど操作しにくいし
  I/Fもないから、あくまで「既存のTraktorシステムの補完」って製品だよ

206 名前:名無しチェケラッチョ♪[sage] 投稿日:2009/12/19(土) 12:43:13 ID:???
  ×「コンコントローラー単体じゃほとんど操作しにくいし」
  ○「このコントローラー単体じゃTraktorや他DJソフトの主要機能を割り当てるにはボタン数不足」
  こんなニュアンス?www

211 名前:名無しチェケラッチョ♪[] 投稿日:2009/12/19(土) 13:25:02 ID:Xqum6uq/
  >>205-206
  サンクスコ
  わかりやすかった

207 名前:名無しチェケラッチョ♪[sage] 投稿日:2009/12/19(土) 12:57:12 ID:???
  まったく持ってそのとおりだな
  つかでかいテレビリモコン

208 名前:名無しチェケラッチョ♪[sage] 投稿日:2009/12/19(土) 13:04:41 ID:???
  しかも2デッキ指定のカタワ使用、ソフトは4デッキ対応なのに。
  メーカーは「ならX1ふたつ買え」って。W

209 名前:名無しチェケラッチョ♪[sage] 投稿日:2009/12/19(土) 13:17:26 ID:???
  そこでVCI300、spin、BCD3000ですよ。
  Traktorにこだわるヤツは(まBCD3000はトラだが)、
  最初に触ったヤツからいまさら換えられないだけの向上心のないヌケガラ
  またはプロかぶれの自意識過剰オタ。

210 名前:名無しチェケラッチョ♪[sage] 投稿日:2009/12/19(土) 13:19:33 ID:???
  今更だがTorq/Xponentいいぞ
  なんたって巨大なコントローラーでハッタリがきくしW
  中古狙い目

216 名前:名無しチェケラッチョ♪[sage] 投稿日:2009/12/19(土) 14:54:49 ID:???
  だから、おまえらいい加減気付けよ
  deckadance+korn nanokontorlで良いってことを

217 名前:名無しチェケラッチョ♪[sage] 投稿日:2009/12/19(土) 14:56:55 ID:???
  >>216
  家用の玩具としてはそれでいいってことですね、わかりますん。

219 名前:名無しチェケラッチョ♪[sage] 投稿日:2009/12/19(土) 15:08:07 ID:???
  deckadanceは長所は秀でてるけど短所も目立ちすぎ
  guiはいいし、音質も見違えるほどよくなった(traktorをあっさり超えてしまったし)
  でも、ライブラリーが変すぎる
  cpuの占有は半端ない、macbook熱くなりすぎ
  こりゃだめじゃん

229 名前:名無しチェケラッチョ♪[sage] 投稿日:2009/12/19(土) 18:17:55 ID:???
  ネットブック+トラクターは実用に耐えますか?

230 名前:名無しチェケラッチョ♪[sage] 投稿日:2009/12/19(土) 19:06:13 ID:???
  >>229
  あんまりオススメしないね。
  cpu、core2duoぐらいは欲しい。

231 名前:名無しチェケラッチョ♪[sage] 投稿日:2009/12/19(土) 19:29:19 ID:???
  最近流行のCULVのCeleron Dual-Core SU2300とかだとどうかな?

233 名前:名無しチェケラッチョ♪[sage] 投稿日:2009/12/19(土) 19:54:29 ID:???
  Celeron Dual-Core SU2300なら低電圧のcore2duoとそんなに変わらないらしいね
  traktorなんてそんなに重いソフトじゃないしいけるでしょ

234 名前:名無しチェケラッチョ♪[sage] 投稿日:2009/12/19(土) 19:58:48 ID:???
  atomじゃきついですか?

235 名前:名無しチェケラッチョ♪[sage] 投稿日:2009/12/19(土) 20:01:39 ID:???
  >>234
  一応、動くが「ATOMだと挙動が不安定」という報告もある。
  正確な検証はされてない。あくまでネット上の報告。

248 名前:名無しチェケラッチョ♪[] 投稿日:2009/12/20(日) 12:34:59 ID:YI6x+Fqq
  DJやってみたくてBCD3000買ったんだけど
  おもしろいねー
  楽しくて毎晩自宅で一人クラブ状態っす
  でも
  誰かに聞かせたくなってくるね
  そのうち、ちっさいイベントあったらデビューしようかな

249 名前:名無しチェケラッチョ♪[sage] 投稿日:2009/12/20(日) 12:49:18 ID:???
  >>248
  おっ、イイねー。
  デビューにはBarDJなんかが気楽で良いよ。
  接続用の長いオーディオケーブル用意してね。
  場数踏めばトラブったときも何気なくゴマか
  せるようになるから(笑)。

282 名前:248[] 投稿日:2009/12/20(日) 18:49:34 ID:3V227FFF
  >>249
  レス、thanxです(^^
  BARでDJいいですね
  とりあえずCD作って友達に聞かせてみたいと思います

303 名前:名無しチェケラッチョ♪[sage] 投稿日:2009/12/20(日) 22:02:17 ID:???
  俺はアレヒとか出てくるから、ここいらでベスタが
  VCI300とVF1部分統合した新製品を出すとにらんでる
  なんだかんだいってもITCHちゃんとやるには別機材2台が必須ってないだろ
  SLに関してはタンテ+コントローラーはありだと思うけど。
  まぁ本命はNIの純正でホイール付きMIDIコンが出るかどうかだな

304 名前:303[sage] 投稿日:2009/12/20(日) 22:05:01 ID:???
  追加
  要するにITCH/Traktor他汎用の新型VCI100(できればI/F内蔵)みたいな。

305 名前:名無しチェケラッチョ♪[sage] 投稿日:2009/12/20(日) 22:06:13 ID:???
  VCIシリーズは宅DJ用途では素晴らしいと思うが、
  現場向きではないよな…
  まぁ現場ではCDJ使えばいいだけの話だけど

306 名前:名無しチェケラッチョ♪[] 投稿日:2009/12/20(日) 22:08:09 ID:t9UFcpQm
  お薬の時間ですよw
  テクノじゃなくてテクのですよ

307 名前:名無しチェケラッチョ♪[sage] 投稿日:2009/12/20(日) 22:08:29 ID:???
  変なのがここにいるけど、Vestax spin/Djay いいね。
  非常に簡単にそこそこ楽しめる
  BCD3000以来のいい出来かも

315 名前:名無しチェケラッチョ♪[sage] 投稿日:2009/12/20(日) 22:31:13 ID:???
  Spin貰ったから一週間使ってみたよ。
  Spinは絶対に現場では使えない。
  ホームユースには最適だけど。。。
  Spin最高みたいなこと言ってるやつは釣りなのか?

317 名前:名無しチェケラッチョ♪[sage] 投稿日:2009/12/20(日) 22:33:08 ID:???
  >>315
  いや「ホームユースで」最高、て言ってるんじゃないのか?
  少なくても俺はそう解釈してたが

334 名前:名無しチェケラッチョ♪[sage] 投稿日:2009/12/21(月) 00:26:00 ID:???
  Numark最近動きないな、不気味だ
  隠し玉でもなんか出てこないかな?
  俺的には回るプラッタの製品が希望なんだけどな
  それでいてVCI100くらいのコンパクトな。Numarkならできる!

336 名前:名無しチェケラッチョ♪[sage] 投稿日:2009/12/21(月) 00:44:58 ID:???
  NIが純正ハードいろいろ出し始めて、他社が
  だんだん見向きしなくなってきた感じだよね最近。
  バンドルの期限や金銭条件でも勘違いしてつり上げたんじゃない?NI。
  新型コントローラーはITCHバンドルとかDeka、または新ソフトで来てる。
  汎用コントローラーをいちいちカスタマイズするのが好きなのは一部マニアだけだし
  普通は買ってきて相性なんか気にしないで即回してみたいもんだよね。
  んでこの流れに取り残されてるのがKORG w w w

337 名前:名無しチェケラッチョ♪[sage] 投稿日:2009/12/21(月) 01:05:49 ID:???
  SL使いがまず現場で支配的に存在してて
  SERATOのフルコントローラー対応ソフトITCHと提案されりゃ
  まぁおのずとそっちに流れるよね
  もともとFinalScratchやTraktorDJStudioあたりからシコシコやってた人は
  まだまだ続けると思うけど
  今から入ってくる場合、定番は何か?といわれたら
  やっぱりSL、それ派生のITCHだろ。
  それか趣味系なら店頭で見て、バンドル製品の多さの確率でいっちゃう。
  そこを最近他ソフトにやられてきているから、ちょっとヤバいねNI。
  起死回生のウルトラCは時期DJM800あたりにTraktor純正適合とか
  TTM57SLみたいな製品を自社で作るとか。

338 名前:123[sage] 投稿日:2009/12/21(月) 02:56:39 ID:???
  KORGまじでがんばってほしい
  ZERO8使いとしてはorz
  とりあえずKORGには
  PCDJ専用用のコントローラー頼む

339 名前:名無しチェケラッチョ♪[sage] 投稿日:2009/12/21(月) 03:21:21 ID:???
  パイオニアが、さらっとPCDJの業界標準になる様なミキサー作っちゃったりしてなw

344 名前:名無しチェケラッチョ♪[sage] 投稿日:2009/12/21(月) 07:08:55 ID:???
  ITCHは良いソフトだと思うけど、自由度が低いのがちょっと残念。
  ところでITCH使ってる有名DJっているの?

349 名前:名無しチェケラッチョ♪[sage] 投稿日:2009/12/21(月) 17:26:35 ID:???
  >>344
  ITCH使ってる有名DJは知らないな
  有名DJが使ってるからいいものだとは限らないけど

348 名前:名無しチェケラッチョ♪[] 投稿日:2009/12/21(月) 16:46:10 ID:7t2L/DTM
  LAME開発者の見解
  普通に普通の音楽を聴くのであれば320kbpsのmp3を聞き分けるのは無理かと思います。
  ただ、クラブで鳴らすというケースだと、
  -のこぎり波っぽい波形を使ったシンセ音声を使ったテクノ系の楽曲
  (mp3エンコーダ開発者の間で有名なのはFatboy slimの「Kalifornia」のイントロにあるボコーダーボイス)
  -リアルタイムにエフェクトをかけて再生するケース(再生速度変化などを含む)。
  とかで問題が起きるんじゃないかと予想されます。
  特に後者は致命的です。
  mp3をはじめとする人間の聴覚特性を用いた音声圧縮技術は「フラットな音声再生系」を期待しているためです。
  ちなみに、よい機材を使うほうが再生系が「フラットな周波数特性」に近づくため、より違いがわかりにくくなります(笑)。
  いわゆるドンシャリな再生系のほうが違いがわかることもあります。

357 名前:名無しチェケラッチョ♪[sage] 投稿日:2009/12/21(月) 23:47:06 ID:???
  deckadanceばけたね
  1.6.1betaになって快適度アップ
  音質もTraktorよりいいじゃないかな
  Itunes同期も問題なし
  もうちょい軽くなってくれたら言うことない

358 名前:名無しチェケラッチョ♪[sage] 投稿日:2009/12/22(火) 00:32:11 ID:???
  ところでレイテンシーってお前ら何ms?
  音質とかこだわるよりこっちのほうが大事だろ
  特にヴァイナル使ってる奴はw

360 名前:名無しチェケラッチョ♪[sage] 投稿日:2009/12/22(火) 00:46:12 ID:???
  >>357
  確かに音質は1.6.0になってから急に良くなったよな
  でも前から言われているようにCPU占有率も急に悪化してるよな
  低スペックのモバイルPC使用だときついんじゃね?
  >>358
  ソフトとPCに拠って違ってくるだろ
  MacbookとTraktorでパラアウトとか条件が揃わないと答えようがない
  で、条件が揃ったところで、スレ違になるんじゃね?
  traktorもseratoもdekaも独自でスレ立ってるし

367 名前:名無しチェケラッチョ♪[sage] 投稿日:2009/12/22(火) 20:57:33 ID:???
  アレヒXONE:DXすげーな。
  8in8outのUSBインターフェースであって、純正ITCH他のMIDIコントローラー
  アナログ入力の今までとは違う使い方としては、
  「ITCH内に入力できて、サンプル/EQ/フィルタ/FX/ループが全部使える」こと。
  ただのアナログの扱いとは一味も二味も違うな、さすがアレヒ。
  勿論アナログinとデータ曲とのmixも可能、4デッキで。
  てかバイナルコントロールも対応したら完全SLを凌駕する出来
  ハードもこうなってくると完全にDJミキサーを置き換えられる機能になっている。
  ITCH2.0。楽しみだ!
  ひさびさに名器の予感

Quote:PCDJ総合25

——————————————-

B001KUTHHQ

NATIVE INSTRUMENTS TRAKTOR PRO

道具は何でも良いじゃないですか!
アウトプットしたもので誰かの心を動かせたのなら、それだけで意味があるんですよヽ(´ー`)ノ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

トップに戻る